鉄道博物館(その3)。

鉄道博物館レポの続きです。

・コレクションゾーン
…は、特に写真を撮らなかったのでパスです。
その名の通り、コレクションや図書が収蔵されています。

・ラーニングゾーン
鉄道についての学習に主眼がおかれたゾーンですね。
僕は行きませんでしたが、1階は体験型のラボがいくつか入っています。
で、2・3階は鉄道の原理や仕組みの展示です。
こんな風に、鉄道に使われているさまざまな機構を具体的にわかりやすく解説しています。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kaisyakunomeikyu/20190831/20190831230739.jpg
いやいやいや、メカ好きにはこういうのはたまりませんよ(笑)。
機械系どころか理系ですらないので、
こんな知識が役に立つのかと言われたら多分立たないんですけど(苦笑)、
好きなものは好きなんだから仕方ない。
ある意味極めてトリビアルな知識ですけど、研究者の原点は「見たい知りたい」でしょう、やっぱり。

・パークゾーン
屋外にもいろいろな体験型の施設があります。
↓ミニ運転列車
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kaisyakunomeikyu/20190831/20190831230746.jpg
あらかじめ言っておきますが、僕は運転していません!(笑)
というのも、この施設は予約制なんですよね(ちなみに有料200円)。
入り口脇に体験展示予約機があるんですが、まあ並んでること並んでること。
並ぶのがあほらしかったのと、あとはやっぱこういうのは子供にやらせてあげなきゃね、ということで。
平日に行って空いてたら、多分乗ってます。

↓ミニシャトル
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kaisyakunomeikyu/20190831/20190831230750.jpg
これは空いてたし乗りました(無料)。
乗車区間およそ230m、「博物館中央駅」と「博物館北駅」とを結んでいます。
モデルは東北新幹線「はやて」だそうです。
うしろのフレンドリートレインと大きさを比較してみて下さい。
ちなみに車内はこんな感じ。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kaisyakunomeikyu/20190831/20190831230755.jpg

うしろのフレンドリートレインは団体客のお弁当スペースで、団体客がなければ一般に開放されます。
場所は違いますが、ヒストリーゾーンの外にもいくつか同じような車両があって、
そこで休憩したり昼食を食べたりすることが出来ます。
↓こんな感じ。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kaisyakunomeikyu/20190831/20190831230800.jpg

・ノースウィング
…も、特に写真を撮らなかったのでパスです。
キッズスペース・鉄博ホール・ノースギャラリーなどがあります。


・パノラマデッキ
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kaisyakunomeikyu/20190831/20190831230804.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kaisyakunomeikyu/20190831/20190831230812.jpg
屋上は展望台になっていて、隣を走る新幹線・在来線の高架を見下ろすことが出来ます。
正直、それほど眺めが良いわけでは…(苦笑)。
高さは25mで、外から階段でどーんと上がれます。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kaisyakunomeikyu/20190831/20190831230820.jpg