2010-07-01から1ヶ月間の記事一覧

辻邦生『背教者ユリアヌス』。

いまさらレビュー?という感じの古典ですが、 まあ僕にとっては「自分が読んだ本」というのが大事なので。 というわけで、今回は辻邦生『背教者ユリアヌス』です。 もともと気にはなっていた作品だったのですが、今まで読んでいなかった理由は、 勝手に「ユ…

背中に背負う文字。

授業中に「先生何色が好き?」と突然聞かれたので、 めんどくさかったので適当に「浅葱色」と答えたのですが。 「?浅葱色ってどんな色??」 「浅葱色言うたらあれや、新撰組の服の色や。」 「ああ、知ってる!背中に『祭』って書いてあるやつやろ!」 違う…

夏期講習でござる。

昨日から夏期講習が始まっております。 今年は諸事情により代講の授業が多数発生しておりまして、連日「8時間授業」状態です。 あさっては「塾→(電車で1時間半)→大学→(電車で1時間半)→塾」という えげつないシチュエーションなのですが、 実はそれで…

森毅逝く。

訃報:森毅さん 82歳=数学者(毎日新聞) http://mainichi.jp/kansai/news/20100726ddn001060004000c.html …こうやって、いわゆる「京大らしさ」がまた少し薄れていくんですかねえ。 たとえそれが幻想であったとしても。 ご冥福をお祈りします。

天平装束体験@平城京なりきり体験館。

昨日の記事の続きです。 日本全国には昔の装束を体験できる施設がいろいろとありますが、 平城遷都1300年祭のパビリオンの一つである「平城京なりきり体験館」では、 天平装束が500円で体験できます。 http://www.1300.jp/event/detail/kyuuseki/0204…

平城宮大極殿。

相変わらず進まない、奈良のレポの続きです。 法華寺の次の目的地は秋篠寺だったんですが、 歩いて移動する途中なので、せっかくだから寄って行きましょうということに。 平城遷都1300年祭の会場である、復元された平城宮大極殿です。 まあなんていうか…

魔将の成績。

プロ野球も昨日で前半戦が終了し、今日がフレッシュオールスター、明日明後日がオールスターです。 今季は「休日の昼にテレビをつけたらやってた」とかでたまに見る程度なのですが、 スコアはチェックをしていて、気になっていたのはヤクルトの「魔将」こと…

前期日程1科目終了。

先に言っておきますが、多分自慢話です(笑)。 今日で水曜日の前期講義が終了でした。 ・出席点は0点、レポート課題のみ ・レポート課題の内容は4週前に発表済み ・2週続けて豪雨で、今週はかんかん照りの真夏日 ・試験期間前 という悪条件が至れり尽く…

DOIテレビ放送感想。

先々週BSで録画しておいたDOIをやっと見終えました。 今さらかい!と言われるかもしれませんが、ほんと見てるヒマがなかったんですよ~。 SOIに至っては結局見てませんが、それは忙しかっただけじゃなくて実況がとにかく邪魔で。 DOIの方は、実況…

これがバッハだ!@京都・バッハ・ゾリステン。

これがバッハだ!おなかの赤ちゃんから大人まで楽しめるコンサート@京都・バッハ・ゾリステン チェンバロ協奏曲 ヘ長調 BWV1057 ミサ曲ト短調 BWV235 カンタータ第215番《お前の幸をたたえよ、恵まれたザクセン》BWV215 指揮:福永吉宏 S:松田昌恵、冨山…

『もやしもん』9。

今回はわりと内容が地味で、あまりお話が動きませんでした。 まあ、もともとあんましそういうお話でもありませんけどね。 というか、これってもう明らかに「遥さんが人間社会に馴染んでいく話」のような気が(笑)。 感想とは関係ありませんが、最近はすっか…

女子校状態。

塾で僕の受け持つクラスは、だいたい男子過多なことが多いのですが、 どういうわけか、今年の中1の英語のクラスが女子ばっかりのクラスでして。 スタート時点では女の子3人でスタートして、3ヶ月で倍増して6人になり、 夏期講習からさらに1人増える予定…

京都ミューズ「ヴェルディ『レクイエム』」。

京都ミューズ ヴェルディ『レクイエム』@京都コンサートホール 指揮:山下一史 管弦楽:京都市交響楽団 独唱:並河寿美(S) 福原寿美江(MS) 松本薫平(T) 三原剛(B) 合唱:京都ミューズ・ヴェルディ・レクイエム合唱団2010 というわけで、日…

こんなヒドイ選挙制度があるか!

「比例区・選挙区の得票がともに第一党」の政党が、議席数では第二党になり、 「比例区・選挙区の得票がともに第二党」の政党が、議席数では第一党になる。 これって明らかに民意がゆがめられてますよね。 それも、僅差だというならともかく、 比例区 民主18…

投票行ってきた。

朝っぱらから投票に行ってきました。 期日前投票に行く余裕もないくらい忙しかったんですが、 さりとて棄権するわけにもね。 というわけで、みなさまも投票をすませてすっきりしてきてくださいませ。 ではでは、今から合唱団の演奏会のお手伝いに行ってきま…

法華寺

海龍王寺のすぐ裏手にあるのが法華寺です。 745年(天平17)に光明子の皇后宮を宮寺としたのが法華寺の始まりで、 大和国の国分尼寺にして、全国の総国分尼寺です。 (ただし、国分寺・国分尼寺の制は741年(天平13)に始まるので、 それまでどう…

海龍王寺

不退寺から少し歩いて、次に向ったのは海龍王寺。 海龍王寺は、寺伝では731年(天平3)に光明皇后の発願で玄昉を住持として建立された寺院とされています。 藤原不比等の旧第である光明皇后の宮の北東隅に建てられたことから、隅寺の別称でも呼ばれます…

小手先だっていいじゃない。

学生から「卑近なもので説明するのがとても上手いですね。」とアンケートで書かれて ちょっとうれしかったヒナです。 いや、「空海亡き後の真言宗」を「マラドーナ引退後のアルゼンチン」とたとえたのですが。 (正しいたとえかどうかは関知しませんw 実際…

不退寺。

5月末のことになりますが、関西に来た友人と一緒に奈良をあちこち回ってきました。 振り出しは、友人の宿願の地ということで、不退寺です。 不退寺は809年(大同4)に平城上皇の隠棲の地として「萱の御所」と称したのが始まりとされており、 平城の皇子…

博論の公聴会。

今日は博士論文の公聴会でしたよ~。 くたくたくたくた~~~~。 思いのほかしんどかったです(苦笑)。 やれやれ。 これでまあ、もうちょっと手を入れて製本して提出です。 うちの院はほんっとに簡易製本でいいらしくって、 「博論の印刷のためにお金貯め…

清白寺

大善寺から勝沼ぶどう郷駅に戻り、JR中央本線で2駅先の山梨市駅まで移動します。 山梨市駅から徒歩数分のところにあるのが、清白寺です。 寺伝によると、清白寺は1333年(正慶二年)に足利尊氏によって 夢窓疎石を開山として創建された寺院です。 仏…