#その他教育

帝京大学総合博物館企画展「平山郁夫と旅するシルクロード―スケッチブックのなかの対話―」

勤務先の大学の総合博物館で、企画展「平山郁夫と旅するシルクロード―スケッチブックのなかの対話―」が 開催されています(2018年12月15日まで)。 https://www.teikyo-u.ac.jp/introduction/tum/exhibition/hirayama_ikuo_silkroad.html 先日、授業時間を使…

国文学研究資料館。

今日は立川市役所に行く用事があったので、国文学研究資料館に行ってきました。 いちおう徒歩圏内です(徒歩20分程度)。こう書くと、なかなかいいところに住んでますね(笑)。 とはいえ、こちらに住んでからおよそ1年が経過して、ようやく初めて行ったので…

国立国際美術館「ブリューゲル「バベルの塔」展」。

今日は読まなくてはいけない本があったので、どうせなら移動中に読むことにしようと、いろいろ外出してきました。 1件目は国立国際美術館の「ブリューゲル「バベルの塔」展」。 子どもの頃から憧れていた作品が、日本で見られるなんて感無量です。 東京で見…

「生誕220年 歌川広重の旅 平木コレクション 保永堂版初摺でたどる東海道五十三次」@美術館「えき」KYOTO。

「生誕220年 歌川広重の旅 平木コレクション 保永堂版初摺でたどる東海道五十三次」@美術館「えき」KYOTO 見に行ったのが何曜日だったのか思い出せません… ^_^ ; 伊勢丹に行くついでがあったので見てきたのですが、面白い展示でした。 『東海道五十三次』が…

伊丹市昆虫館企画展「昆虫食~とる・つくる・たべる~」。

えー、あらかじめ警告ですが、以下のコンテンツは昆虫、特にゴ(以下略)が苦手な人向けグロ画像を含みます。 閲覧は自己責任でお願いします。m(_ _)m 伊丹市昆虫館の存在は前から知っていたんですが、昆虫食の特別展をやっていると知り、 いてもたってもい…

奈良国立博物館『當麻寺 ―極楽浄土へのあこがれ―』。

友人が誘ってくれたので、奈良国立博物館に『當麻寺 ―極楽浄土へのあこがれ―』を見に行ってきました。 当麻寺に関しては以前レポを書いています。 当麻寺(竹内街道を行く その1)。 当麻寺双塔(竹内街道を行く その2)。 現地に行った時のことを思い出し…

大阪市立美術館『ボストン美術館展 日本美術の至宝』。

昨年春から東京→九州→名古屋と巡回していた『ボストン美術館展 日本美術の至宝』ですが、 4月からついに大阪展が始まりました。 というわけで、GWの谷間の平日を利用して見てきました。 チラシなどを見るに、目玉は曽我蕭白のコレクションなのかなあと思う…

なにわの海の時空館。

先週は合間を縫って「なにわの海の時空館」に行ってきました。 そう、橋下市政のあおりを受け、今月の10日で閉館になってしまうあの施設です。 前から一度行きたかったのですが、なかなか機会に恵まれませんでした。 展示棟はこの通り、何というか「浮かぶ…

「ウフィツィ・ヴァーチャル・ミュージアム」@京都大学総合博物館。

前から気になっていた展示だったのですが、行ってみるとなかなかすごかったです。 公式HPはコチラ。 フィレンツェのウフィツィ美術館といえば、 「プリマヴェーラ」「ヴィーナスの誕生」「ウルビーノのヴィーナス」「受胎告知」といった ルネサンス期絵画…

シャガール展@京都文化博物館。

で、仕事の前に時間を無理やり作って、京都文化博物館で「シャガール展」を見てきました。 基礎知識ほとんどなしで見てきたんですが、ことのほか面白かったです。 概要については公式HPをどうぞ。 ぜんぜん知らなかったんですけど、シャガールってレオン・バ…

「宸翰 天皇の書 ―御手が織りなす至高の美―」@京都国立博物館。

京都国立博物館で開催中の「宸翰 天皇の書 ―御手が織りなす至高の美―」を観てきました。 前期・後期合わせて130点以上の宸翰が一挙公開されるという、空前の展覧会です。 分布としては、鎌倉後期の両統迭立以後に、一気にガンと増えます。 これだけの宸翰…

ヴェネツィア展@京都文化博物館。

予告を見たときから、「ヴェネツィア好きとしてはこれは外せまい」と思っていたこの展覧会。 堪能してきました。 「第1章 黄金期」「第2章 華麗なる貴族」「第3章 美の殿堂」という3章構成の展示で、 第1章で交易都市国家としてのヴェネツィアに関わる…

京都国立博物館『王朝文化の華-陽明文庫名宝展-』。

どうせ連休も家に篭もってお仕事さ~という気分なのですが、 それでもこれだけは行っとかなきゃなあということで、仕事の後に立ち寄ってきました。 GWとはいえ、さすがに連休の谷間の平日の5時頃に行くと空いていて、ゆっくり見ることができて良かったです…

「関西文化の日」。

あまり知られていないイベントなのかもしれませんが、 関西では11月に「関西文化の日」という催しが行われています。 2003年に始まったので、今年で9年目になるんですね。 今年は近畿二府四県+三重県・福井県・徳島県・鳥取県で 計454の文化施設…

夏の終わり。

今日が夏期講習の自分の担当分の最終日なのですが、 最後のクラスが受講生二人で、一人は旅行、一人は病気でそれぞれ欠席して、 なんと授業が流れてしまいました。うーむ、あっけない(苦笑)。 他の仕事が山積しているので、がんばってそちらを片付けること…

絶賛夏期講習中。

ただ今絶賛夏期講習中です。 というか、大学の試験がまだ終わってないところもあり、 試験が終わったら終わったで採点業務が発生するので、 もうてんやわんやです。あわあわ。 なんとかお盆まで乗り切れば!

「親鸞展 親鸞とゆかりの名品」@京都市美術館。

こちらも会期末ぎりぎりに行ってきました。 なんというか、法然展の方に比べて、文献史料と門徒さんが多かったです(笑)。 門徒さんが多かったのは、法然展に行ったのが金曜の夜で、 親鸞展に行ったのが週末の昼間だったからかもしれませんが。 親鸞の手に…

「法然 生涯と美術」@京都国立博物館。

今年は法然上人800回忌・親鸞聖人750回忌ということで、それぞれの特別展が行われております。 で、「法然 生涯と美術」の方の京都での会期が明日までで、 ああこれは行けないかな~と思っていたのですが、 昨日調べ物のために大学の研究室に行った時…

知識=思考力。

ちまたで話題の「偽計業務妨害容疑」のお話は、 まあカンニングを刑事罰の対象にするのは非常に難しいと思うのですが、 結局のところ、目的は刑事罰を下すことそのものというよりも、 警察に動いてもらって実行者を特定することなんでしょうね。 大学が直接…

年度替り。

いよいよ本格的な受験シーズンが近付いて来ました。 高校入試・大学入試の本番はたいてい2月に入ってからだと思うのですが、 実は中学入試の本番はほとんどが1月の半ばです。 そんな事情で、受験業界というのはだいたい3月が年度始まりなのですが、 中学…

Trick or Treat!

一日遅れの話題ですが。 ハロウィンは最近日本でも定着してきたのか、 先週、塾で生徒に「先生、”Trick or Treat!”って言ったらお菓子くれる?」と聞かれたので、 「仮装をして塾に来たらやる。コスプレ可。」と答えておきました。 仮装もしていないのにタダ…

前半終了。

夏期講習の前半戦が終了しました。 …いやー、無理っす。もー無理っす。 実動12日間で82時間授業したよ…。 今日はたまたま、なぜかクラスの子供たちが5人全員欠席して、2時間キャンセルになりましたが、 それにしたってしんどかった…うう。 ま、それも…

夏期講習でござる。

昨日から夏期講習が始まっております。 今年は諸事情により代講の授業が多数発生しておりまして、連日「8時間授業」状態です。 あさっては「塾→(電車で1時間半)→大学→(電車で1時間半)→塾」という えげつないシチュエーションなのですが、 実はそれで…

天平装束体験@平城京なりきり体験館。

昨日の記事の続きです。 日本全国には昔の装束を体験できる施設がいろいろとありますが、 平城遷都1300年祭のパビリオンの一つである「平城京なりきり体験館」では、 天平装束が500円で体験できます。 http://www.1300.jp/event/detail/kyuuseki/0204…

女子校状態。

塾で僕の受け持つクラスは、だいたい男子過多なことが多いのですが、 どういうわけか、今年の中1の英語のクラスが女子ばっかりのクラスでして。 スタート時点では女の子3人でスタートして、3ヶ月で倍増して6人になり、 夏期講習からさらに1人増える予定…

「特別展覧会 長谷川等伯」@京都国立博物館。

で、昨日は病院だけ行って帰るのもなんだったので、 京都国立博物館で「特別展覧会 長谷川等伯」を見てきました。 文博の「冷泉家」とどっちにするか迷ったんですが、まあ「冷泉家」の方はまだ会期もありますし。 長谷川等伯って、個人的にはすっかりこのマ…

インスタントラーメン発明記念館(その2)。

こちらもほったらかしにしてた記事の続きです。 先日紹介した大阪府池田市にあるインスタントラーメン発明記念館ですが、 こちらの売りは体験型の施設です。 ノリとしては、まあ工場見学みたいなもんですよね。 「チキンラーメン手作り体験工房」というのも…

今日から新年度。

うちの塾では今日から新年度でした。 学校はもちろん4月から新年度ですが、 それ以外の教育産業では、3月から新年度というところがけっこうあります。 入試が2月にあらかた山を越すので、3月からにしておくほうが区切りがいいんですよね。 ちなみに、中…

THE ハプスブルク@京都国立博物館。

京都国立博物館に「THE ハプスブルク」を見に行ってきました。 http://www.kyohaku.go.jp/jp/tokubetsu/100106/index.html 博物館の特展を見に行くのって、なんかえらい久しぶりやな…。 去年はとにかく忙しかったからなー。 この展示、「日本とオーストリア…

プロセスを信じて。

あの、うん、大きな声でひとり言を言っているんだと思って下さい。 過程での充実を結果の成功と混同してはいけませんが、 結果が出るまでは、良い結果を出すためにも、過程での充実を拠り所にすればいいのだと思います。 結果は外から誰かが付けるもので、自…