一ノ谷合戦ツアー

昨日今日と、関西はほんといい天気でしたね~。

昨日はゼミの見学会で、一ノ谷合戦ツアーに行ってきました。
午前中に高速神戸駅に集合して、まずは湊川神社を見学。
それから、楠・荒田町遺跡、荒田八幡宮、雪御所跡、祇園神社、祇園遺跡など、
平氏政権期の福原ゆかりの地を歩いて回りました。
楠・荒田町遺跡で発掘された二重の堀はもう埋め返されて現物は見ることができませんし、
往時をしのぶよすががそれほどあるわけでもありません。
それでも、現地を直接歩くことで得られる地理感覚や距離感覚とか、
その他明確な形は取らなくても、触発される何かがあるように思うのです。
それは例えば、読んだ史料を再度咀嚼する、といったようなことも含まれるのでしょう。

午後からは須磨寺、鉄拐山~旗振山など、一ノ谷合戦で義経軍が進軍したと伝えられるルートを回りました。
(「鵯越の逆落とし」といわれますが、地理上は鵯越は全く別の地域です。)
この辺はなかなか強烈な断崖絶壁で、こんなとこ馬で下りられるのかな~というのが正直な感想。
で、ここからの眺望は絶品でした。
山の上から東を見ると、神戸市内が遠望できて、地勢がとても良くわかるのがうれしいです。
で、それは抜きにしても、大阪湾一帯を視野に納めることが出来て、もうスゴイの一言。絶景。
この魅力は伝わらないだろうなーというのは承知の上で、写真をとりあえず一枚アップしてみます。
百聞は一見にしかず。ぜひ一度この景色をご自分の目で確かめてみて下さい。
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/a5/64/historian126/folder/1497050/img_1497050_35097085_0?2006-05-21 23:52:11.jpg
明石海峡大橋です。

ちなみにここ、山頂への乗り物はロープウェーと「カーレーター」となっております。
カーレーターってなんじゃそら、と思った方のために、これが写真です。
なんちゅうか、ミカン畑で収穫したミカンを運ぶための、レールの上を走るカゴみたいな感じです。
ガッコンガッコン揺れてかなりオカシイです(笑)。コチラもぜひ一度実際に乗ってご体験を。
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/a5/64/historian126/folder/1497050/img_1497050_35097085_1?2006-05-21 23:52:11.jpg

で、それから最後は市の中心部に帰り、三宮神社と生田神社へ。
一ノ谷合戦の際に、範頼軍は生田森から攻撃したと伝えられています。

それで、三宮の中華料理店で一次会、梅田へ戻ってから二次会となってお開き、と(笑)。

でもって、今日は梛神社神幸祭のアルバイトへ。
こちらの方は、前回の予行の時の記事に特に付け加えることはないです。
あえて言うなら、持ち物が錦旗から社名旗(元祇園梛神社)の旗に代わったので、
勤王隊の先頭を歩くことになった、ということでしょうか。
いやいや、とにかく疲れました。
なにせ前日も散々歩いて、今日はその上に旗を持って炎天下を4時間近く歩きましたからね~。
晴れたのはありがたいけれど、何もそこまで…という気分です(苦笑)。
すんごい日焼けしました。

ゼミの見学会の方は、そのうち気が向いたら写真をもっとアップしようかと思いますが、
今日のところはこれにて。