吉野山歩き(その2)。

吉野山歩き、前回の続きです。

桜本坊から先の史跡まで見たい!という場合は、相当の覚悟が要ります。
というのは、一応山頂付近まで行くバスはあるんですが、
見て回ろうと思うと、どうしても行きか帰りのどちらかが歩きになるわけです。
これがと~にかく距離が長い。なんせ山伏の修行道ですから。
ちなみに、私は逝き帰りそれぞれ別ルートで登ったんですが、
特にバスと同じルートで登った行きが、とにかく単調で激しく後悔しました。
もうとにかく黙々と歩き続け(だって平日に一人で行ったし)、
普通は2時間かかるところをおよそ1時間で登り切りましたが、もうヘトヘトですよ(苦笑)。

とはいえ、登山道の方はこんな風な良い景色がところどころで見られるので、
頑張って登るだけの価値はあると思いますよ。
吉野水分神社をやや下ったところから見た蔵王堂↓
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/a5/64/historian126/folder/1497050/img_1497050_52044644_0?2008-02-20 00:47:17

で、山の下の方から順に、まずは吉野水分神社
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/a5/64/historian126/folder/1497050/img_1497050_52044644_1?2008-02-20 00:47:17
漢字の通り、「水を分けてくれる」神様です。
本殿は3棟の建物が1つに連結された珍しい造り。

さらにどんどんどんどんどんどん…登って、行き着くのが金峯神社
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/a5/64/historian126/folder/1497050/img_1497050_52044644_2?2008-02-20 00:47:17
古い、それこそ平安以前からずっとある神社ですが、由来は良くわかりません。

ここを左手に少し降りていくと、義経隠れ塔と呼ばれる塔が。
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/a5/64/historian126/folder/1497050/img_1497050_52044644_3?2008-02-20 00:47:17
その名の通り、源義経が隠れていた塔と伝えられています。

この金峯神社までが大体吉野の範囲で、今回取り上げた6つの寺社は全て
紀伊山地の霊場と参詣道」として世界文化遺産に登録されています。
この先までさらに行くと、大峰というまた別の山伏の修行地に。
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/a5/64/historian126/folder/1497050/img_1497050_52044644_4?2008-02-20 00:47:17
以前にも書きましたが、この碑は女人結界の碑と言って、大峰は現在でも女人禁制の修行の場です。

おまけ
たくさん歩いたら、美味しい甘いものを食べて栄養補給。
「吉野といえば吉野葛」なわけですよ。
そこで。
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/a5/64/historian126/folder/1497050/img_1497050_52044644_5?2008-02-20 00:47:17
葛もち&葛きり。美味しかったです~。
…両方一人で食べましたが、何か?

ちなみにこのお店、弁慶という名前だったんですが…
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/a5/64/historian126/folder/1497050/img_1497050_52044644_6?2008-02-20 00:47:17
店内にはこんなものが。
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/a5/64/historian126/folder/1497050/img_1497050_52044644_7?2008-02-20 00:47:17
「弁慶書状」(笑)。