北向見返天満宮。

前回の羽束師神社の続きです。
羽束師神社の南東にある摂社が、こちらの北向見返天満宮(きたむきみかえりてんまんぐう)。
イメージ 1
イメージ 2
もちろん祭神は菅原道真
901年に菅原道真大宰府流罪となった際、羽束師神社に参拝し、
捨てられて 思ふおもいの しげるをや 身を羽束師の 森というらん
と詠んだので、その旧跡に建てられたのがこの天満宮だと伝えられているそうです。
「羽束師」=「はづかし」=「恥づかし」という掛け言葉になってるわけですね。
あと、「しげる」が「森」の縁語ですか。
 
本当に小さな社ですが、立派な梅の木があるところがさすがは天満宮
わかりにくいですが、手前が白梅、奥が紅梅です。
春はもうすぐそこなんですね。
イメージ 3