三井寺・坂本物見遊山(その2)。

さて続き。
三井寺のあと、びわ湖畔でみんなでご飯を食べてから、坂本へ移動。
一応メインの目的地は日吉大社ですが、坂本は重要伝統的建造群保存地区に指定されていて、
穴太衆が組み上げた石垣が巡らされた町並みが保存されていて、歩いているだけで楽しめます。
(穴太衆…近世の城の石垣作りの技術を担った集団。穴太は坂本のすぐ近所。)

で、以下日吉大社の写真です。

・参道の入り口には大きな絵馬が。今年の干支である戌が描かれております。うーん、CUTE!
 しかし、日吉の神さまのお使いは猿なので、相性的にはどうなんだか。
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/a5/64/historian126/folder/1497050/img_1497050_30914179_0?2006-04-05 21:31:17.jpg

・で、参道の途中にいらっしゃるお猿様。
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/a5/64/historian126/folder/1497050/img_1497050_30914179_1?2006-04-05 21:31:17.jpg

・こちらは西本宮。天智天皇によって三輪山から勧請された大己貴神の宮。
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/a5/64/historian126/folder/1497050/img_1497050_30914179_2?2006-04-05 21:31:17.jpg

・対して東本宮は、もともといらっしゃった大山咋神の宮です。
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/a5/64/historian126/folder/1497050/img_1497050_30914179_4?2006-04-05 21:31:17.jpg

・東本宮周辺は三世代同居となっています。
 ところで、神話のことはさっぱり知らないのですが、
 父神がちゃんといらっしゃるということは、どっかでお父さんは引退されたんでしょうか??
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/a5/64/historian126/folder/1497050/img_1497050_30914179_3?2006-04-05 21:31:17.jpg