神谷神社(四国縦断弾丸ツアー・その1)。

イメージ 1

(↑クリックで拡大します)

というわけで、いよいよ本編。
ルートの詳細はいずれ取り上げますが、朝5時51分大住発の始発電車に乗り、
尼崎→姫路→岡山と乗り継いで、10時10分に坂出に到着。
もちろん新幹線や特急などは使わず、ひたすら在来線の旅です。

で、まずは坂出駅でレンタサイクルを調達。
第一目的地の神谷神社までは直線距離でおよそ6kmほどなのですが、
(冒頭の地図の左端に坂出駅が、右端に神谷神社があります)
他に適当な交通手段もないし、他にも目的地があるので、レンタサイクルがよろしかろうと判断しました。
坂出駅のすぐ南西に下川サイクルという自転車屋さんがあって、そこが貸し出しもしています。
http://www.jr-eki.com/kakueki/sakaide/rent_cycle/index.html
安くて便利でおススメです。

というわけで、今回の旅のお供、下川サイクル3号くんです。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kaisyakunomeikyu/20190831/20190831224656.jpg
頼むぜ相棒♪

で、自転車に乗ってのんびり走ることおよそ30分弱、
最初の目的地である神谷神社に到着。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kaisyakunomeikyu/20190831/20190831224702.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kaisyakunomeikyu/20190831/20190831224706.jpg
神谷は「かんだに」と読みます。
社伝によると、812年(弘仁3)に阿刀大足が社殿を造営したと伝えられています。
阿刀大足は空海の母方の叔父で、都で学者をやっていた人物ですね。
延喜式に社名が見えるので、少なくとも905年(延喜5)までに存在していたことは確実です。
現在の本殿は1219年(建保7)に建立されたもので、
鎌倉初期の代表的建築物として国宝に指定されています。
(棟木に「正一位神谷大明神御宝殿、建保七年歳次巳卯二月十日丁未日始之、惣官散位刑部宿祢正長」
 という墨書銘があるそうです。)
その他、重要文化財の木造随身立像などがあるそうですが、収蔵庫に収まっていて見られませんでした。

これだけ頑張って見に行きましたが、本殿そのものは近づけなくてほとんど見えないんですよね~。
まあ、神社の本殿というのはそういうものです。気にしてはいけません(笑)。
というわけで、本殿の映像は横からのもので我慢して下さい。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kaisyakunomeikyu/20190831/20190831224711.jpg
その点、去年見た出雲の神魂神社は破格だったな~。