水無瀬・大山崎(その1)。

今日はゼミの新歓の遠足で水無瀬・大山崎を歩いてきました。

・桜井駅跡
西海道の桜井駅は、湊川合戦の前に楠木正成・正行親子が別れた場所として有名ですが、
その跡地は阪急水無瀬駅から歩いてすぐのところにあります。
で、こんな風な顕彰碑がいっぱいあるんですが、肝心の「桜井駅跡」という石碑はないんだよなあ…。
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/a5/64/historian126/folder/1497049/img_1497049_47228874_0?2007-05-27 00:00:25

・水無瀬離宮
水無瀬離宮後鳥羽院離宮です。
往時はさぞかし大規模だったんでしょうが、現在は駐車場の中にぽつんと石碑が一つ立つのみ。
自分は楽しめましたが、「石碑だけ見て、景観はすっかり変わったけれども立地を確かめる」というので
満足できないと思われる方はパスされることをおススメします。
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/a5/64/historian126/folder/1497049/img_1497049_47228874_1?2007-05-27 00:00:25

水無瀬神宮
で、現在水無瀬離宮の故地に建つのが水無瀬神宮
もともとは御影堂で後鳥羽院の霊を祀っていたのですが、
明治になって土御門院・順徳院を合わせて三神を祀る神宮とされました。
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/a5/64/historian126/folder/1497049/img_1497049_47228874_2?2007-05-27 00:00:25
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/a5/64/historian126/folder/1497049/img_1497049_47228874_3?2007-05-27 00:00:25
今まで見た「神宮」の中ではもっともこじんまりとした印象。

ここから淀川沿いを歩いて大山崎町離宮八幡宮に移動しました。
河の北岸から石清水八幡宮を見るとこんな感じです。
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/a5/64/historian126/folder/1497049/img_1497049_47228874_4?2007-05-27 00:00:25
八幡宮の建物自体は見えず、男山だけが見えます。
それにしてもすごい宅地開発ですこと。

(続く)